看護部


医療安全管理委員会院内感染委員会栄養管理委員会NST褥瘡対策委員会教育マニュアル委員会電子カルテ委員会


NST稼働認定施設

平成18年7月に、日本静脈経腸栄養学会のNSTプロジェクトに登録。平成19年4月にNST稼働認定施設を受ける。
PEGドクターズネットワークのPEG取扱医療機関に登録。


細谷病院でのNST活動

NST(栄養サポートチーム)とは?
人は口から食べ物を取り入れ、それを栄養として生きています。
その当たり前のことが、何らかのために出来ない、あるいは不十分な時、栄養状態を把握し適切な栄養投与によって全身状態の改善を行います。
医師・看護師・栄養士など各専門のスタッフがそれぞれ知識を出し合い、最良の方法で栄養支援するチームのことです。
 
細谷病院でのNST(栄養サポートチーム)の活動
H17年5月に栄養管理委員会を発足。同時にNSTが立ち上がりました。
栄養管理委員会は、医師2名、管理栄養士1名、薬剤師1名・検査技師1名・看護師7名・事務1名で構成され、月に一回委員会を開催しています。
委員会の直属にNSTがあり、委員会である【院長】細谷貴美子を中心に管理栄養士1名・看護師2名で活動しています。
 
活動状況
NST回診
毎週火曜日/定期回診(ラウンド)を行う。ウォーキングカンファレンス方式で症例検討し、栄養管理に対して介入する

栄養状態評価の作成
患者様一人につき一枚作成。
身体計測・血液データ所見・身体所見・栄養投与方法を記入し、月に一回評価しています。

必要カロリー量の計算
ハリス ベネディクトの式を用いて算定し栄養投与量の参考にしています。
男性BEE(kcal/day)=66.47+13.75×体重(kg)+5.003×身長(cm)-6.775×年齢
女性BEE(kcal/day)=655.1+9.563×体重(kg)+1.85×身長(cm)-4.676×年齢
必要カロリー量=BEE×活動係数×生涯係数

体重
立位が可能な患者様は標準体重計で測定する。
立位不可、寝たきりの患者様はスケールベットを使用して測定する。
基本的には入浴前に行うが、入浴できない場合もその階の入浴日に測定する。
※測定時の注意事項(おむつ交換を必ずする。病衣は着用しても良い)
 
身長
メジャーで測定する。
身長測定は基本的に年1回とする
計算方法:3.23×(腓骨頭部最隆起部から外踝の長さ)cm+49.6
(身長測定基準表を参照して行う)
 
BMI
体重kg÷身長m2(身長はメートルに直す158cmの場合1.58m)
 
上腕周囲
上腕の周囲をメジャーで測定する。
 
上腕皮脂厚
上腕三頭筋の皮脂脂肪をつまみ上げ皮脂厚計を当てて測定する。